• Skip to main content
  • Skip to secondary menu

バレエトランスレーター協会 会員サイト

  • ホーム
  • マイページ

体を整える人を応援する、実践室はじめました

  1. お支払い情報の入力
  2. お申し込み完了

こんにちは。島田です。


このラボ(オンラインコミュニティー)は、私が日々実践している【
臨床における様々な取り組みやアイディア】をご紹介しつつ
、

参加してくださる皆様のアイディアもシェアしてお互いのシナジー(相乗効果)を生みたいなという<実践室>です。


参加者からいただいたご感想
 

ここのところずっと続いていた自身の謎の下肢痛、そして一年ぶりに見えたタヒチアンの先生の症状にドンピシャでした。
運動不足で足の形が変わってしまい、歩行の始めだけ右股関節の痛みがあるパターンでした。最終的には左恥骨辺りの引き連れを取ったら消失しましたが、根本原因がわかってスッキリしました!

 

先日教えていただいためまいへの施術の方法が著効しました。
エプリー法(めまいの治療で使う方法)は患者さまが怖がって実践できていませんが、鍼灸施術の後の就寝で、気がついたら仰向けになっていて目覚めたそうです。
夜ぐっすり眠れるようになって、だいぶ回復されました。
恐らく、頭臨泣・百会・足臨泣・太衝・復溜・養老の組み合わせが良かったのだと思います。
ありがとうございました!

 

コンテンツを実践するようになり、下痢を頻繁にしていたのがかなり改善されました。ありがとうございます。
何がよかったのか?自分なりに考えてみたんですが…、内転筋と、お腹の関係を理解してケアできたことに関係があるように感じます。

 

以前からあったリクエストが
ついにカタチになりました!
 

私は、バレエを整体として、身体を整える方法を扱っています。

Odoreruという踊りに関係する方向けのコミュニティもありますが、以前から、「バレエ以外のことや治療技術系も扱ってほしい」というお話をうかがっていました。

そこで、そのリクエストにお答えしするため、この実践室を立ち上げることとなりました。

お話を進める前にお伝えしておきたいことは、このオンラインコミュニティーは、
整体師や鍼灸師などの「治療家」に限らず、「体の仕組みを知って、それを活かす人」を応援する実践室だということです。

今までの活動


2019年に、私は「バレエ整体ハンドブック(東洋出版)」という書籍を出版させていただきました。現在、その続編「バレエ筋肉ハンドブック(東洋出版)」を販売中です。

どちらも大人からバレエを始めた方向けに、体を使いやすくするためのやり方や視点、整え方などをお伝えするためのものです。


 

また、なかにはクライアントさんの変化を編集者さんにお話したところ「バレエってスゴいんですね!これは多くの方に勇気を与えるんじゃないかな」ということで出版が決まったもの(体が思い通りに動くバレエ整体・かんき出版)もあります。

 

そして、規模は小さいながら、YouTubeでも発信を続けています。(チャンネル登録数が7.9万人/2021年2月)こちらでは、お会いした方からいただいた体の疑問やセルフケアなどについて、動画で解説しています。

 

そのようなご縁からか、受付を制限しているコロナ禍の現在にあっても、わざわざ当院へ足を運んでくださる方が多くいらっしゃいます。(2010年〜2020年10月まで、のべ23,923人)

 

自分も、そして周りも
健康に近づくヒントに
 

私は【身体を整えることで、なりたい自分に近づく】という考えを大事に活動しています。
それこそが、人生を豊かで楽しく、自由にしてくれるのではないかと思うからです。

 

この実践室では、私がこれまで臨床やコンテンツ作成で試した様々な実践や、臨床でひらめいて上手くいったこと、他分野で学んだ内容をコラボレートしたものなどからアイディアをご紹介させていただきたいと思っています。

 

また、ご参加いただいた方と一緒に、今抱えている症例などについてアイディアを出し合う研究会も企画しています。
参加してくださる方にとって「臨床現場や、自分や周りの方の健康に近づく一助」となれば、嬉しいです。

 

私は発起人であるだけで、参加いただくあなたと同じ一実践者ですので、
あなたにもぜひアイディアをシェアしていただけたら嬉しく思います。




「健康の分野で誰かの役に立ちたい」、「もっと技術を磨いて臨床結果をあげたい」という方はもちろんですが、
それ以上に、『身体の仕組みを、どうご自身の周りに活かすか』に興味がある方にご参加いただけたらと思っています。

 

いろいろな見方があっていい
どれも正解にたどりつくから

あなたの中にあるアイディアが「今の患者さんの役に立つかどうか」、「上手くいくのか」、「正しいのか」「人からどう思われるか」、など外側の視点だけで推し量ることなく、

「ああ、そういう見方もあるのか」と興味の湧いたアイディアなのであれば、まずはやってみる。

そうして生まれた体験は、その後かならずあなたの人生の質を変える礎となるはずです。


 

そういった人たちで実践室を作り、みんなで知恵をシェアしていくことができたら
…

互いのもつ知識や経験の深みが増し、結果としてご自身を通して喜ぶ方も増えるのではないか、さらにはそこからを新しい生き方や道を作り出せる方も出てくることにもつながるかもしれない、と感じています。

 

自分なりの正解を導くチカラを身につける場

 

多くの人が、直感的に感じていることかもしれませんが、今まさにこれまで当たり前だったこと、良しとされていたことが、徐々に崩れ去ってきています。

これまでの正解だった道からはレールが消え、ひとつのものさしでは図ることのできない世界で生きる方向にシフトしてきています。急な変更を余儀なくされる事態が多くなることは間違いありません。

 

そんななかで最も大切なことは、【ルールを自分に合わせて更新し続けるチカラ】だと感じています。

 

たとえルールが変わったとしても、自分を健康に保つスキルや知識、そして対応できる能力があれば、その変化にうろたえることなく乗り越えていくことができます。そして、それを周りにも提供できる素地があるなら…、あなたの影響力はさらに輝きを増していくことでしょう。

 

そのために、考えたことをすぐ行動に移せる、いろいろ試してみて自分に合ったものを見つけられる、それを日々実践している人たちとのつながる環境も欠かせません。

私は、その1つとして、この専心良治・ラボを立ち上げました。

まぁ、大学のゼミみたいなものです。体を整えて健康になる方法に興味ある人たちが集まってワイワイやってるみたいな感じかなと。

 

この実践室でやること

 

さて、では具体的に専心良治・ラボでどんなことをするの?ということですが、大きく分けるとこの2つです。

1,月イチのゼミ+ミーティング


月に1回〜2回、ライブ配信で、
・私がこれまで臨床やコンテンツ作成で試した様々な実践
・臨床でひらめいて上手くいったこと
・他分野で学んだ内容をコラボレートしたもの
などからアイディアを『講義機形式でシェアするゼミ(オンラインセミナー)』を開いたり、

オンラインでつながっている方とチャットを通じてミーティング(質疑応答)をしたりします。

ゼミ+臨床ミーティング4つのポイント

① LIVE受講だから学習しやすい

オンラインLIVE開催です。なので、わざわざ移動したりする必要はありません。それにLIVEなので講師に質問をしたり、フィードバックを求めたり、参加者同士でワークすることもできます。

なので、1人でもんもんと煮詰まったりする心配はありませんし、生きた知識やノウハウを学習して臨床に活かすことができます。

 

②収録動画で何度でも学習できる

もちろん、LIVE受講だからといって、その時しかその内容を学習できないわけではありません。LIVE受講を収録した映像をアーカイブで見られますので、それを見れば何度でも繰り返し学び直すことができます。移動中やスキマ時間を活用して、知識やスキルを磨いていきましょう。

 

③Q&Aで疑問を解決!

実際にあなたはご自身であったり、クライアントさんの悩みをなんとかしたいと思って日々励んでいると思います。ですので、いろいろな疑問や質問が出てくるでしょう。もしゼミを受けていてわからないことがあれば、専用の質問フォームにあなたの疑問をぶつけてください。あなたからいただいたご質問をミーティングで取り上げてお答えします。ここで、あなたの抱える疑問や悩み、問題をすべて解決してください。

 

2,動画見放題(資料+アイディア+質問・リクエスト)

 

また、専心良治・ラボの会員さんには、

・ゼミの収録編集版
・ミーティングの質問で必要になった基礎知識(バレエ整体、解剖学、東洋医学その他)

などの資料動画を見放題でシェアします。

 

参加費は?


この実践室は、大学のゼミみたいな感じをイメージしています。私が鍼の専門学校に行ってた時は年間で140万円かかっていました。大学の年間学費の平均をみると年間864,384円みたいですね(平成28年学校基本調査、文部科学省より)。


この実践室は、『身体の仕組みを、どうご自身の周りに活かすか』に興味がある方に参加してほしいと思っています。


なので、参加のハードルをグッと下げて、大学の1/10のスケールよりも安い7,700円/月で開催します。また、「ゼミや臨床ミーティングのLIVE配信はなくてもいいかな」という方のために、資料動画のみのプランも用意しました。こちらは2200円/月です。

※休会や退会についてはご自身で随時行っていただけます。会員ページから簡単にお手続きいただけます。皆様のペースに合わせて自由に出入りしていただけたらと思います。

初月お試し参加できます


とはいえ、「どんな内容か知らずに参加するのは…」と思う方もいますよね?そこで、必要な方が参加しやすいよう、普段YouTubeを見てくれていてこのページをご覧のあなたに、初月をお試し参加できる制度をつくりました。


ぜひこの機会にご参加いただければと思います。


この特別案内は、専心良治・ラボが初めての方に限ります(2回目以降の場合は正規料金がかかります)。

 

専心良治・ラボは
こんな方にオススメ

・いろいろな視点から身体の仕組みを知って臨床や生活に活かしたい
・価値観の合う人達とアイデアや知恵を共有したい
・バレエや踊りに使える整体や体の見方を身に付けたい
・ツボや整体のメカニズムを知って自分なりにアレンジしたい
・人生をもっと楽しみたい
・島田に臨床相談したい(ミーティング参加される方のみ)

今、お申し込みすれば、「専心良治・ラボ」の初回コンテンツと、ボーナスで初めの1ヶ月間を【フルversion:1980円(税込)】、【資料動画のみプラン:590円(税込)】でお試しすることができます。お試し期間内(契約開始日〜1ヶ月後決済の3日前まで)にキャンセルされれば、その後の月額料金はかかりません。キャンセルされずに継続されると、期間終了後に自動的に正規会員となり、それ以降、フルversionは毎月7,700円(税込)、資料動画は毎月2,200円(税込)となります。
(※専心良治ラボが初めての方のみ。2回目以降の方は こちらのページ からお申し込みいただけます。)

 

島田智史のプロフィール

専心良治 院長
バレエトランスレーター協会 代表理事
バレエダンサーさんの治療院 主宰

 

鍼灸師(国家資格)取得後、整形外科勤務を経て 2010年に開業。 開院後に施術した人数は、のべ23,923人(2010年〜2020年10月まで)。

開業当初より、バレエ教室にて、ジャイロトニックやアレクサンダーテクニークのレッスンを10年以上継続的に受けている。

その影響で、バレエにおける体の使い方に詳しくなり研究を重ねる。 解剖学やバレエの動きに合わせて、東洋医学 的なツボを使った治療をアレンジし、バレエ専門に特化。 バレエに関するものだけで年間 2,000例以上を施術。(2016年は2213例)

自身もセルフ整体にバレエの要素を取り込み、ツボや筋膜など、より効率よく体を整えるための方法をつねに模索している。

よくあるご質問にお答えします

 

Q:商品はいつ、どのように提供されるのですか?

A:会員登録(本登録)完了後、メンバーサイトからログインして講座を閲覧することができます。

 

Q:OdoreruやYouTubeメンバーシップなどと、どのように違うのですか?

A:以下にまとめました。

【1】専心良治・ラボ

1)オンラインセミナーつきのフルバージョン
・月2回のオンラインセミナー(ゼミ+臨床ミーティング)
・参加者とその場で意見交換、質疑応答(臨床ミーティング)
・実技のニュアンスを一緒にワーク
・資料動画見放題プランのすべてを含む

2)資料動画見放題プラン
・現場での仮説検証(東洋医学、バレエ、整体の視点で)も含めた臨床ノート
・ゼミの収録編集版
・セミナーでの質疑応答で必要になった基礎知識(バレエ整体、解剖学、東洋医学その他)
・個別のご質問に動画でお答え(セミナー内でお答えします)

主に臨床(施術、クライアントさんなどに指導するなど)に活かすものをメインに載せています。

【2】Odoreru
・動画見放題334本以上(動画講座+ご質問回答)
・個別のご質問に動画講座でお答え
・オンラインフォローアップ実技セミナー
・月刊特集

主に、踊り関係がメインとなります。

【3】YouTubeメンバーシップ

1)YouTubeメンバーシップ(プレミアム)
専心良治・ラボ【資料動画プラン】の一部を置いています。

・現場での仮説検証(東洋医学、バレエ、整体の視点で)も含めた臨床ノート
・ゼミの収録編集版
・セミナーでの質疑応答で必要になった基礎知識(バレエ整体、解剖学、東洋医学その他)
・YouTubeメンバーシップ限定版にある実技動画

などなど、臨床での気づき、セルフケアのポイントや整体を作る上でのメカニズム、考え方などが中心になります。

※ラボの会員さんの個々の質問については掲載していません)

2)YouTubeメンバーシップ(限定版)
・日常のセルフケアで使う整体(odoreruのなかで踊りとは関係ない質問もいただくため)
・YouTube無料公開に収まりきらない分(ノーカット版)

など踊りとは関係ない日常のセルフケアを載せています。

Q:動画を見て疑問がある場合、どうすればよいでしょうか?

A:会員専用の質問フォームがありますので、そちらよりお問い合わせいただけます。

 

Q:支払方法を教えてください。

A:お支払いはクレジットカードになります。

 

Q:動画のスピードは変えられますか?

A:はい。動画の右下に設定ボタンがありますので、そこでスピードを変えることができます(2倍まで)。

 

Q:自分が欲しい動画が見当たらない場合はどうすれば良いでしょうか?

A:会員専用の質問フォームがありますので、そちらよりリクエストいただきましたら、臨床ミーティングなどで取り上げてお答えいたします。 (動画の作成には時間がかかることがありますので、ご了承くださいませ。)

 

Q:退会したい場合は、どうすればよいですか?

A:退会や解約は、ログイン後のメニュー内にある『購入内容確認』から行うことができます。

解約の場合、決済日の3日前の23:59までに解約していただくと、その後の料金はかかりません(決済日を過ぎると、自動更新となります)。

決済日は契約日を基準に1ヶ月後となります。たとえば、 6/10に契約した場合、次回の決済は7/10となります。(解約する場合、7/7の23:59までに解約していただければ大丈夫です)

 

Q:退会した後に動画を見ることはできますか?

A:退会した後はすべての動画を見ることができなくなります。

今、お申し込みすれば、「専心良治・ラボ」の初回コンテンツと、ボーナスで初めの1ヶ月間を【フルversion:1980円(税込)】、【資料動画のみプラン:590円(税込)】でお試しすることができます。お試し期間内(契約開始日〜1ヶ月後決済の3日前まで)にキャンセルされれば、その後の月額料金はかかりません。キャンセルされずに継続されると、期間終了後に自動的に正規会員となり、それ以降、フルversionは毎月7,700円(税込)、資料動画は毎月2,200円(税込)となります。
(※専心良治ラボが初めての方のみ。2回目以降の方はお試し期間をご利用いただけません。)

【1】すでに『バレエトランスレーター協会』の会員ページに登録されている場合

『ログイン』をクリックして、アドレスとパスワードを入れてからお申込みできます。(パスワードを忘れた方は。)

 

 

【2】初めての方(新規登録)の場合

①必須項目(お名前とアドレスでOK)を記入後、申し込みボタンをクリック。
↓
②お申し込み受付メールと、仮登録完了メールが届きます。
仮登録完了メールで、本登録用のURLが届きます。
(※1:携帯アドレスだと、携帯会社側のサーバーで弾かれて届かないことがあります。ezweb,docomo,softbank)
一部のお客様におかれまして、Windowsメール(outlook.com、hotmail.com、live.jp)をご利用の場合、商品発送メールが正常に届かないケースが確認されております(メール配信が許可されていない可能性がございます)。お手数をおかけいたしますが、他のメールサービスのご利用をお願いできましたら幸いです。

(※2:入力間違いの場合も、本登録メールが届きませんのでご注意ください。お申し込み後2日経っても本登録メールが届かない場合は こちら にご連絡ください)
(※3:本登録ボタンがnbspになってる場合は、お使いのメールアプリの影響ですのでメールアプリをアップデートしてください)

↓
③本登録用のURLをクリックしてください。(URLをクリックして反応しない場合、URLをコピーしてペーストすれば使えます)
↓
④ログイン用のパスワード(10文字以上)を決めて登録完了です。

Japan

お客様情報

ご購入者
メールアドレス
  • ログイン
  • 新規登録はこちら
ログイン
パスワードを忘れた
メールアドレス 必須 すでに登録されているメールアドレスはお使い頂けません。
お名前 必須

お申し込み内容

商品 専心良治・ラボ【コンプリートプラン】
月額(税込) ¥ 7,700
特別価格 ¥ 1,980 (1ヶ月間)
契約開始 即日

クレジットカード情報

お支払いにご利用されるクレジットカード情報を入力して下さい。
お客様のクレジットカード情報は、最も安全性の高いPCI DSS Level1に準拠しているクレジットカード決済業者に安全に保管されます。お客様のカード番号やセキュリティコードが当社のシステムに送信されたり、保存されることはございません。
以下の規約にご同意の上、お申し込みください。

サービス利用規約

専心良治・ラボは、メンバーの皆様が、当社(一般社団法人バレエトランスレーター協会)が提供するコンテンツをインターネット接続テレビ、コンピュータその他のデバイス 上でインターネット経由でストリーミング再生できる加入登録型のサービスです。 本利用規約はお客様による当社サービスの利用に適用されます。 本利用規約において「サービス」とは、専心良治・ラボのコンテンツを発見・視聴するために当社が提供するパーソナライズされたサービスを指し、あらゆる機能、オススメおよびレビュー、ウェブサイト、ユーザーインターフェース、ならびに当社サービスに関連する一切のコンテンツおよびソフトウェアが含まれます。 1)メンバーシップ 1.1. お客様の専心良治・ラボメンバーシップは、解約されるまで継続します。 専心良治・ラボサービスのご利用にあたっては、インターネットアクセスおよび対応デバイスをご用意いただき、1つ以上のお支払い方法を当社にご提供いただく必要があります。 「お支払い方法」とは、現行の、有効かつ当社が承認したお支払い方法を意味し、随時更新することができます。また、お客様の第三者でのアカウントを通した支払いも対象となる場合があります。 請求日前にメンバーシップを解約された場合を除き、お客様は、当社が次回のお支払い請求サイクルのメンバーシップ料金をお客様のお支払い方法 (下記「キャンセル」参照) に請求することを許可するものとします。 1.2. 当社は、特別なキャンペーンプランを含む複数のメンバーシッププランをご提供する場合があります。また、第三者の製品およびサービスの提供と連動して第三者経由でメンバーシップをご提供する場合もあります。 当社は、第三者が提供する製品およびサービスに責任を負いません。 メンバーシッププランにより、条件や制限が異なる場合がありますが、お客様の登録時にまたはお客様に提供されるその他のご連絡で通知されます。 お客様の専心良治・ラボメンバーシップに関する詳細については、「バレエトランスレーター協会」会員サイトにログインし、会員サイトのマイページにある「購入内容確認」をクリックしてください。 2)無料体験 2.1. お客様の専心良治・ラボのメンバーシップは初月無料体験で始まることがあります。 お客様のメンバーシップの無料体験期間は、会員登録時に定められた期間で、新規メンバーおよび一部の旧メンバーにサービスをお試しいただくためのものです。 2.2. 無料体験ご利用の可否は、当社がその単独の裁量により判断するものであり、無料体験の不正利用を防ぐためにご利用資格または期間を制限する場合があります。 お客様が無料体験を受けられるご利用資格がないと判断した場合、当社は、無料体験を取り消し、お客様のアカウントを保留にする権利を留保します。専心良治・ラボメンバーシップに現在加入しているか、以前加入していたメンバーは、無料体験をご利用いただけません。 ご利用資格があるかを判断するために、当社は、現在または以前、専心良治・ラボメンバーシップに使用したデバイスID、お支払い方法、またはアカウントメールアドレス等の情報を使用することがあります。 他の特典との組み合わせには制限が適用される場合があります。 2.3. 無料体験期間の終了よりも前にメンバーシップの解約を行う場合を除き、無料体験期間終了時にお客様の「お支払い方法」に次回のお支払い請求サイクルのメンバーシップ料金をご請求します。 メンバーシップ料金および無料体験期間の終了日を確認するには、「バレエトランスレーター協会」会員サイトにログインし、会員サイトのマイページにある「購入内容確認」をクリックしてください。 3)お支払い請求とキャンセル 3.1. お支払い請求サイクル 専心良治・ラボのメンバーシップ料金およびサービスの利用に関連して生じるその他の料金 (税金および適用ある場合は取引手数料) は、お客様のマイページ「購入内容確認」に記載されている特定の支払日に、お客様の「お支払い方法」に対して請求されます。 お客様のお支払い請求サイクル期間は、お客様が専心良治・ラボサービスに登録される際にお選びになるメンバーシップの種類によって異なります。 お客様の「お支払い方法」での決済が完了しなかった場合や、お客様のメンバーシップ開始日が、該当する月内に存在しない暦日だった場合等には、お客様の支払日が変更されることがあります。 次回の支払日については、会員サイトのマイページにある「購入内容確認」をクリックしてください。 3.2. お支払い方法 専心良治・ラボをご利用になるには、1つ以上のお支払い方法を提供していただく必要があります。 お客様の主要なお支払い方法が拒否された、もしくはお客様のメンバーシップ料金の支払いに利用できなくなった場合、お客様は、当社がお客様のアカウントに登録されているあらゆるお支払い方法に請求することを許可するものとします。 お客様は、未決済金がある場合、当該金額について引き続き責任を負っていただきます。 期限切れ、資金不足その他の理由でお支払いが決済できなかった場合で、お客様がアカウント解約を行われないときには、当社が有効なお支払い方法に請求できるようになるまでの間、お客様によるサービスへのアクセスを停止する場合があります。 一部のお支払い方法に関しては、お支払い方法の発行者によって一定の料金 (外貨交換手数料やお支払い方法の処理に関連するその他の料金等) が請求される場合があります。 課税内容は、使用するお支払い方法によって異なる場合があります。 詳細についてはお客様の「お支払い方法」のサービスプロバイダーにご確認ください。 3.3 お支払い方法の更新 マイページ「登録内容変更」にアクセスすることにより、お支払い方法の更新が可能です。 決済サービスプロバイダーが提供する情報を使用し、当社がお客様のお支払い方法を更新する場合もあります。 更新後、お客様は、当社が該当するお支払い方法に引き続き請求を行うことを許可するものとします。 3.4. キャンセル 専心良治・ラボのメンバーシップはいつでも解約することができ、お客様はご請求期間の終了時まではそのまま専心良治・ラボサービスへのアクセスが可能です。 適用法により許容される範囲で、支払いは返金不可とし、メンバーシップ期間の途中の場合、または未視聴の専心良治・ラボコンテンツがある場合についての払い戻しやクレジット付与は行いません。 解約を行うには、会員サイトのマイページにある「購入内容確認」にある「解約予約」をクリックしてください。 「無料期間以外は見るつもりがなかったが、解約するのを忘れていた」「引き落としがあって申し込んでいたのを思い出した」等の理由で後から返金することはできません。メンバーシップを解約した場合、お客様のアカウントはその時点でのご請求期間終了時に自動的に閉鎖されます。 アカウントの閉鎖時期を確認するには、「アカウント情報」ページの「お支払いに関する詳細」をクリックしてください。 お客様が第三者にお持ちのアカウントを「お支払い方法」として使用して専心良治・ラボに会員登録した場合で、専心良治・ラボメンバーシップの解約をご希望の際には、当該第三者を通じて解約を行わなければならない場合があります (例: 当該第三者にお持ちのアカウントにログインしたうえで専心良治・ラボサービスの自動更新をオフにするか配信を停止する等)。 また、当該第三者にお持ちのアカウントにアクセスすることによって、お客様の専心良治・ラボメンバーシップに関するお支払い請求情報を確認できる場合もあります。 3.5. 料金およびメンバーシッププランの変更 当社は、当社メンバーシッププランおよび当社サービスの料金を随時変更することがありますが、いかなる料金変更またはお客様のメンバーシッププランの変更も、お客様に変更の通知を行ってから最低30日の期間をおいた後の適用となります。 4)専心良治・ラボサービス 4.1. 専心良治・ラボサービスのメンバーとなるには18歳以上であるか、お客様の国または自治体における成年に達していなければなりません。 未成年者は成人の監督下でのみサービスを利用することができます。 4.2. 専心良治・ラボサービスおよび当該サービスを通じて視聴されるコンテンツは、お客様の個人的な非商業的用途に限るものとし、お客様のご家庭以外の方と共有することはできません。 お客様の専心良治・ラボメンバーシップ期間中、当社はお客様に対して、会員サイトにアクセスし、専心良治・ラボコンテンツを視聴するための限定的、非独占的、譲渡不可能な権利を付与します。 上記を除き、お客様にはいかなる権利、所有権または権益も譲渡されません。 お客様は公の場での上映のために当サービスを利用しないことに同意します。 4.3. 当社は定期的に専心良治・ラボサービス (コンテンツライブラリを含みます) の更新を行います。 さらに当社は、当社のウェブサイト、ユーザーインターフェース、販促機能および専心良治・ラボコンテンツの品揃えを含む当社サービスのさまざまな側面について継続的にテストを実施します。 4.4. お客様は、適用法、規則および規制や、サービスもしくはそのコンテンツの使用に関するその他の制限の一切にしたがって専心良治・ラボサービス (関連する一切の機能を含みます) を利用することに同意します。 お客様は、専心良治・ラボサービスに含まれる、または同サービスから、もしくは同サービスを通じて取得されるコンテンツおよび情報について、アーカイブ、複製、頒布、改ざん、展示、上演、出版、使用許諾、二次的著作物の創出、販売申し出、または使用 (本利用規約において明示的に認められている場合を除きます) を行わないことに同意します。 また、お客様は専心良治・ラボサービスのコンテンツ保護を回避、除去、変更、無効化、悪化その他妨害せず、専心良治・ラボサービスへのアクセスのためにロボット、スパイダー、スクレイパーその他の自動化手段を使用せず、専心良治・ラボサービスを通じてアクセス可能なソフトウェアまたはその他の製品もしくはプロセスの逆コンパイル、リバースエンジニアリングまたは逆アセンブルを行わず、いかなる形であれ、専心良治・ラボサービスにコードもしくは製品を挿入せず、そのコンテンツを操作せず、また、いかなるデータマイニング、データ収集もしくは抽出方法を利用しないことにも同意します。 さらに、お客様は、専心良治・ラボサービスに関連するコンピュータソフトウェア・ハードウェアまたは電気通信機器の機能を遮断、破壊または制限するように作成されたマテリアル (ソフトウェアウィルスまたはその他一切のコンピュータコード、ファイルまたはプログラムを含みます) をアップロード、投稿、メールその他送付または送信しないことに同意します。 お客様が本利用規約に違反し、またはサービスの違法、詐欺的もしくは有害な利用を行った場合、当社はお客様による当社サービスの利用を終了または制限する場合があります。 4.5. 専心良治・ラボコンテンツの画質はデバイスによって異なる場合があり、また、お客様の所在地、インターネット接続により利用可能な帯域幅および/またはインターネット接続速度等のさまざまな要因によって影響を受ける場合があります。 HD、UHDおよびHDRの利用可否はお客様のインターネットサービスおよびデバイス能力に依存し、 また、すべてのコンテンツがHD、UHDまたはHDR等のあらゆるフォーマットで利用可能なわけではなく、すべてのメンバーシッププランにより、あらゆるフォーマットのコンテンツの配信を受けられるわけではありません。 携帯電話通信ネットワークでの再生初期設定には、HD、UHDおよびHDRコンテンツが含まれていません。 SD画質の最低接続速度は0.5 Mbpsです。ただし、動画の品質向上のためにはこれよりも速い速度を推奨します。 HDコンテンツ (解像度720p以上と定義されます) の受信には、ストリームあたり最低5.0 Mbpsのダウンロード速度が推奨されます。 UHD (解像度1080p以上と定義されます) およびHDRコンテンツの受信には、ストリームあたり最低25.0 Mbpsのダウンロード速度が推奨されます。 インターネットアクセスに必要な料金の一切はお客様によるご負担とします。 インターネットデータ使用量に対して課される可能性のある料金に関しては、ご利用のインターネットプロバイダーにご確認ください。 専心良治・ラボコンテンツの視聴開始までの所要時間は、お客様の所在地、その時点で利用可能な帯域幅、選択したコンテンツ、およびお客様のデバイスの設定等、数々の要因によって異なります。 5)パスワード・アカウントアクセス 5.1. 専心良治・ラボアカウントを開設し、そのお支払い方法に支払請求を受けるメンバー (「アカウント所有者」) は、専心良治・ラボアカウントおよび当社サービスにアクセスするために使用するデバイスにアクセスしてこれを制御でき、当該アカウント経由で発生するあらゆるアクティビティについて責任を負うものとします。 アカウントの制御を維持し、他者によるアカウント (アカウントに関する視聴履歴情報を含みます) へのアクセスを防ぐには、アカウント所有者は、サービスにアクセスするために使用するデバイスの管理を維持し、アカウントのパスワードやお支払い方法の詳細を他者へ開示しないことです。 お客様はご自身のアカウントに関して当社に提供する情報の更新および正確性の維持につき責任を負います。 5.2. 当社は、お客様、当社および当社のパートナー社を個人情報の盗難またはその他の詐欺行為から保護するために、お客様のアカウントを解約または一時的に保留とすることができます。 保証および責任の限定 専心良治・ラボサービスは「現状有姿」で、保証なしで提供されます。 特に、当社サービスには中断やエラーが生じる可能性があります。 お客様は、当社に対する特別および結果的損害賠償請求や、1ヵ月分のメンバーシップ料金を超える直接的な損害賠償請求を放棄するものとします。 利用規約の変更 当社は本利用規約を随時変更することがあります。 電子通信 当社はお客様のアカウントに関する情報 (例: 支払承認、請求書、パスワードやお支払い方法の変更、確認メッセージ、通知) を、会員登録時に提供されたお客様のメールアドレスを宛先としたメール等、電子的形態でのみお客様に送付します。
今すぐ参加する

Copyright © 2025 一般社団法人バレエトランスレーター協会 All Rights Reserved.

特定商取引法の記載 プライバシーポリシー